神奈川のパワースポット『座間神社』!ペットと参拝できる「伊奴寝子(いぬねこ)社」も!

座間神社本殿 パワースポット

座間神社について

由緒

欽明天皇の時代(539年~)、この座間の地で悪病がはやり、村人たちは大変苦しんでいた時、現れたのが「白衣の老人(飯綱権現の化身)」。山のふもとに湧き出る水を使うようにと告げ、村人達が、その湧き出る水を飲み水としたところ、悪病がおさまったという。これに感激した村人たちが飯綱権現を祀ったのが座間神社の始まりといわれています。

この御神水は、座間神社のふもと、神社会館すいめいの脇にあり、神社建立の由来ともなっているこの湧水は夏は冷たく、冬は温かいそうです。

ご祭神・ご神徳

ご祭神日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
ご神徳厄除・方位除け・八方除け・病気平癒・身体健全・交通安全 他

「伊奴寝子(いぬねこ)社」

全国でも珍しいペットの為の神社が「伊奴寝子社(いぬねこしゃ)」

伊奴寝子(いぬねこ)社の由来(座間神社HPより)

昔の番犬とは違い、現代ではペットを家族・わが子同様に生活を共にしています。この伊奴寝子(いぬねこ)社は、ペットの健康・幸せ、病気・ケガの回復を祈り、事故などに遭遇しないために、生き物たちをお守りする神社として創建された全国でも珍しいペットのための神社です。

ペットと一緒に参拝でき、お祓いもしてもらえます。

狛犬が、「犬」と「猫」にかわっており、撫でれば願いが叶うと言われています。

  • ご祭神 保食神(うけもちのかみ)
  • ご利益 健康長寿、無病息災、傷病平癒、開運招福、邪気祓い
  • 境内の『犬・猫』像を手のひらでさすると願いが叶う

『座間神社』見どころスポット

御神木

樹齢300年 パワースポット「シイ」の木

両手を「シイの木肌」にかざして心を落ち着けるとパワーがもらえます健康成就・病気平癒・延命成就などの御利益を授けてくれるシイの木です。

夫婦椹 (さわら)

並んで仲良くそびえたつ椹(さわら)。夫婦円満を象徴する御神木として祀られてます。夫婦円満・恋愛成就の願い、そこから転じて家内安全、子授かり、安産成就などのご利益も授かれます。

境内社と飯綱稲荷大明神

【境内社】

  • 天神社 (祭神 菅原道真) 学業成就、入試合格
  • 蚕神社 (祭神 保食神) 子授成就
  • 明王社 (祭神 大日靈貴尊) 家内安全、病気平癒
  • 浅間社 (祭神 木花開耶姫尊) 夫婦円満、良縁成就、商売繁盛
  • 山王社 (祭神 大山祗神) 五穀豊穣
  • 道神社(道租神)(祭神 猿田彦神) 交通安全、旅行安全

【飯綱稲荷大明神】

稲荷(いなり)「稲成」「稲生」につながることから、五穀豊穣・商売繁盛・工場安全・家内安全の神として崇められてます。

夕日の丘

境内から眺める夕日の美しさが格別で「夕日の丘」とも呼ばれ、平成10年に「座間市名所八景」にも選ばれています。

座間神社 七十七段雛飾り

ひな祭りの3月3日前後の3日間に、座間神社正面の石段に1000体のお雛様が飾られ、多くの来場者でにぎわいます。

『座間神社』アクセス・参拝時間・駐車場

アクセス・参拝時間

名称武相総鎮護 座間神社
所在地神奈川県座間市座間1-3437
電話番号046-251-0245
最寄駅JR相模線 相武台下駅(徒歩10分)

最寄バス停小田急線 相武台前から神奈中バス、座間下車徒歩2分
駐車場第一・第二無料駐車場あり↓
参拝時間9:00 ~ 17:00
公式SNS公式HP https://zamajinja.or.jp/
公式X https://x.com/zamajinja

駐車場

『座間神社』まとめ

神奈川県座間市、県央エリアで人気のパワースポット神社として有名な『座間神社』。

長い階段を上っていくと、すがすがしい空気に包まれ、パワーをいただける感覚があります。全国でも珍しいペットと参拝できる境内社もあり、ペットも含めた家族全員で参拝できるスポットです。

厄除も良し、ペットの健康を祈るもよし。次の休みは、家族みんなで座間のパワースポットへいってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました